鍼灸師でボディワーカーのらじさんに伴走してもらうオンラインダイエットプログラム(通称 らじザップ)本スタートから1か月半が経過しました。



らじザップをする私の目的は、「自分を知ること」「すこやかな心身の作りかたを知ること」です。
らじさんに相談しながら、自分に必要そうなルーティンを決め、日々それを実行し、食事を撮影し、自分の行動を振り返り、自分の良かった点や改善点、次の日にやることをLINEで毎日報告します。
毎日の生活の中で疑問に思ったことやセルフケアの方法をLINEで聞いたり、2週間に1回のZOOMで、気づきややってみたいこと(とにかく色々なんでも話す)の確認をしていきます。

今までセルフケアや身体アプローチ、こころのケアの方法を学んできましたが、この1か月半、らじさんと相談しながら暮らした結果、全身を動かす楽しさ、料理を気楽にすること、身体の感覚に気づくこと、短い時間でも瞑想することで頭の中を掃除できること、食事をよく噛むことで栄養を吸収しエネルギーを全身に巡らすこと、身体をゆるめて回復力をあげること、適度な筋肉をつけることで日常動作をスムーズにすること、そして、日常動作がスムーズになることで精神状態にも余裕がでること(ほかにもいっぱい)を体験して学びました。
私が今あげたことは言葉にすると、ごく当たり前で普通のことだと思われるかもしれませんが、その当たり前のことを日々体験し、体験した結果、身体にしみこんでいったことは、これからの人生でずっと使える私の財産になったと思います。
らじザップの中での体験学習は、自転車に乗るように「言葉では説明しづらいけど出来る」という学習です。
一度自転車に乗れるようになったら、自転車に乗れない自分には二度と戻れません。
そんな学習をしたと思います。

私にとって少し勇気のいる受講料だったけど、らじさんの「哲学」にアクセスできる時間を持てて、変容の機会を得て満足です。

残り2週間、自分の心身とらじさんに相談しながら、過ごしたいと思います。